ABOUT US

1982早稲田小劇場入団
1988劇団第三エロチカ入団
2001ZORAを劇団第三エロチカ吉村、坂本で活動。
2015吉村他界。
2019ZORAを閉じる。
2021「プロジェクト榮」を、演出:俳優/篠本賢一、
舞踊家:俳優/花柳妙千鶴と活動開始。
2023「よなよな」久保庭尚子と立ち上げ。

2017年10月22日日曜日

映画「息衝く」いよいよ上演!

『息衝く』最初の上映は青森での上映。 監督 木村文洋

青森県・弘前市harappa映画館 『へばの』『息衝く』上映
http://harappa-h.org/contents/20171202harappamovie.php

私が始めて出演した映画がいよいよ上演されます。
東京でも上演する運びとなる際には、またご連絡させていただきます。
木村監督。おめでとう!

そして稽古中の↓『ペルセポリス。そして、』

2017年11月16日(木)〜11月19日(日)
@下北沢 ザ・スズナリ
作・演出=高見亮子


16日(木)     ♪19:00
17日(金)14:00♪19:00
18日(土)14:00♪18:00
19日(日)14:00 


本日はダンサーの方も!写真中央には広岡由里子さん。楽しい演技は釘付けです。これからどんどん音が入り衣装がきて本番に近づいていきます。


チケット受付:↓↓ここをクリック
http://Ticketmaster/apply/85838/101/ どうぞお待ちしています!

2017年10月16日月曜日

鱒夫亭



池の上「鱒夫亭」:15日、先輩のお店で。

35年ぶりに同期と会う。同期の吉浜君がニュージランドに永住しており久しぶりに日本へ来るということで声がかかりました。奥様はマレーシアの方。同期はもっと多くいましたがこの日は集まれるメンバーで。1982年私は20歳。早稲田小劇場に入団。その年に富山県利賀村で世界第1回世界演劇祭が開催されSCOTとなりました。SCOTはそれから海外にどんどん羽ばたき今も世界でご活躍です。 カントール「死の教室」、マギーマラン「MayB」が今も私の胸にあり、この記憶は私の演劇の原点になっているのかもしれません。高校を卒業し情緒不安定でひたすら光を追い求めていました。私は演劇に出会いモクモクと食べ続けていた自分から抜け出し、入団当初68キロあった体重はどんどん減少していき、この時を境に芝居にのめり込んでいったのです。

『ペルセポリス。そして、』

2017年11月16日(木)〜11月19日(日)
@下北沢 ザ・スズナリ
作・演出=高見亮子


チケット受付:↓↓ここをクリック
http://Ticketmaster/apply/85838/101/ どうぞお待ちしています!

キャスト





渡辺信子, 広岡由里子, 坂本容志枝(ZORA), 笠久美(発電ジョカ!!),
小高 仁, 竹内晶子, 小野寺亜希子(テアトル・エコー),
砂山典子<ダンサー>, 公門美佳<ダンサー>, 滝口美也子<ダンサー>,
髙麗哲也, 森下高志(劇団キンダースペース), 大谷水希,
栗栖千尋(かもねぎショット), 井草加代(かもねぎショット), 高見亮子(かもねぎショット)

スタッフ
美術=加藤ちか 照明=中川隆一 音響=藤田赤目 衣裳=タカハシ 佳舞台監督=佐藤昭子 画=永山裕子 宣伝美術=西山昭彦
企画・制作=かもねぎショット

タイムテーブル
16日(木)     ♪19:00
17日(金)14:00♪19:00
18日(土)14:00♪18:00
19日(日)14:00 
受付開始は開演1時間前、開場は開演の30分前です。

チケット料金(全席指定席)
一般(前売・当日)=4,000円
学生割引(前売・当日)=2,800円(当日受付にて学生証を提示)
親子割引(1組2名・前売のみ)=6,000円(一般+中学生以下。)

ところでこの日は朝からエアロビクス、そして稽古、夜は宴会。今も仲のいい女友達、江幡さんと二人で電車で帰りながら家に着いた途端もうバタンキュー。そして今日もバタンキュー。あと1ヶ月!また稽古に邁進していきます!皆様、是非お越しくださいませ~。

2017年10月9日月曜日

天高く馬肥ゆる秋。




かもねぎショット公演11月です!

16日(木)     ♪19:00
17日(金)14:00♪19:00
18日(土)14:00♪18:00
19日(日)14:00 
チケット受付:↓↓ここをクリック
http://Ticketmaster/apply/85838/101/ どうぞお待ちしています!

日々目まぐるしいですが、朝の新鮮な空気を吸うたびに気持ちが更新されていく思いです。稽古は自分の至らなさや一緒にやってる方に感化されつつ時間を共有しています。信子さんとはもう何度も共演していますが、いつも楽しませて頂き一緒にいて楽しい方です。

            役者:渡辺信子さん


この日は稽古は昼で終わり、夜は南アフリカで一緒に旅をした際に出会った岡本さんとお会いしました。南アフリカで話をしていましたら、実はすぐ近くに住んでいることを知り話が弾みました。お互い長く芝居に関わってきてその思いに共感し、また私の知らない新たな情報もお聞きし楽しい一夜でした。

南アフリカ船上で:岡本圭さんと。

地元で:岡本圭さんと(劇団風の子デスク)

また皆さん、どうぞお会いできる日までお元気で!

2017年10月2日月曜日

禁じられた恋 ♪


「涙そうそう」を密かに道端で歌っていました、で、BIGIN夏川りみ森山良子さんのCD「涙そうそう」を聞き比べていましたらダントツに森山良子さんでした。森山良子さんのCDを聞くうち「禁じられた恋」が流れ始め知っていた曲なのに、なんだかもう聞きほれてしまいました。作詞山川路夫、作曲三木たかし。日本の曲だった~。





かもねぎショットの稽古が始まりました。この日は全員揃ってはいなかったのですが、懐かしいメンバーとまた創作していきます。ぶつぶつ人間の私は大久保界隈をマスクをし歌を口ずさみながら台詞を何度も暗唱します。尊敬する役者大谷亮介さんはお風呂場で台詞を繰り返すそうです、そうすると声は枯れないよと。でも私お風呂の時間帯はカバ状態。
 
 そして唯一楽しみなのは稽古帰りの一杯。9月30日にずっと私が目につけていた冷麺屋に。韓国釜山でもこれまで食べたことのない赤い冷麺、よもぎ麺も食べました。よもぎ麺はまさに4月に。豆乳のクリィーミィな汁の中に、新鮮な具と摘み取って練ったばかりのよもぎが踊っていて本当においしかったです。



今日は当たり。冷やし氷汁の中の冷麺はそば粉色、梨もはいっており美味。お酒は迷いましたがシンプルにマッコリ。甘くなく爽やか。韓国のお母さんとも話が弾み、BIGBANのポスターもあり韓国に参上した時の熱い思いが蘇りました。

若かりしころのBIGBAN。攻撃的でいい。

 いただく役はいつも、私の力量では到達できない人間性ではありますが、それを想像やらわからない何かで埋めていきます。今はもやもやの中ですが皆さんに楽しんでいただけるよう精進していきます。皆様にお会いできる日を本当に楽しみにしています。あと1ヶ月余り頑張ります。あと皆様、小劇場ではありますが今回は指定席です。早めの予約がよいかと思います。どうぞお待ちしていますね!

2017年9月25日月曜日

かもねぎショット公演「ペルセポリス。そして」     9/29より予約開始!


かもねぎショット新作11月公演のご案内

爽秋の候、皆様、健やかにお過ごしのことと存じます。私は、この秋11月に、
かもねぎショット公演ペルセポリス。そして、に出演する運びとなりました。
是非足を運んでいただけましたら幸いです。昨今穏やかでない情報も多いですが、
演劇を通して何かを感じていただけたらと思っています。

16日(木)     ♪19:00
17日(金)14:00♪19:00
18日(土)14:00♪18:00
19日(日)14:00 
チケット受付:↓ここをクリック
http://ticket.corich.jp/apply/85838/101/ 9月29日10:00~予約開始。

学生割引/当日受付で学生証をご提示ください
親子割引/一般+中学生以下 の2名で6000円のチケットです。枚数を「2」として、お申込みください。当日受付でチケットをお渡しします。2名様揃って受付にお越しください。
予約完了後すぐに、自動返信メールが送信されます。
URL
付きメールの受信を拒否されている方は、設定を解除してください。
ticket@corich.jp
よりメールをお送りしますので、受信許可設定をお願いいたします。

私のお知り合いの方には、9月25日(月)にDMを発送させていただきます。
私個人に連絡を下さっても、上記のアドレスでもどちらでもOKです。





日曜の朝、玄関のドアを開けたらセミがものすごい勢いで私の頭上に飛んできて顔全体を旋回し、私は何が起きたかわからず大声を上げてしまいました。以前にも稽古帰りの夜、ほろ酔い気分でエレベーターに乗り扉が閉まり動きだした途端、セミが既に中にいて急遽ブンブン旋回し始め、狭い個室でセミと5階に着くまで二人きり、気が狂うかと思いました。台風の次の日には、エレベーターで1階に着きエレベーターの扉が開いたかと思ったら、どんよりと牛蛙が待ち構えており足がすくみました。私の住んでる長屋の前は川で、緑も多く生物がひしめいていますから夜などは鈴虫の音色に酔いしれることもできますが。スズメバチの対処の仕方も保健所に聞き夜一人で退治。カメムシは天気のいい日に洗濯物内に身を隠し、私も気づかぬうちに取り込んでしまうのですが、夜中になんだかごそごそ音がすると思ったらいました。仕事場も家から近く緑に囲まれているので巨大蜘蛛が既に3回も出現し、若い子もおば様方も物凄い騒ぎとなっており、私がスプレーで凍らしまた緑の中へ放置。休みになるとバードウォッチングのおじ様方が高そうな望遠カメラを片手に川沿いに出没。ああ!でももうこのセミ攻撃だけは予測できない過激さで心臓が止まる程の脅威。




・・・でもまあちょっと楽しいかな。自然にうとくなっているし。
夏の海も楽しかった。

2017年9月18日月曜日

ありのままに


9月16日は感慨深い一日となりました。父の23回忌で聞いたお寺の鐘の響きに時の流れをしみじみ感じ、父が死んだ時どこにこんな涙があったのかというくらい泣き続けた自分がフラッシュバックのように通り過ぎていきました。夜には知り合いの方と会いました。出会いは不思議ですね。自分の中で新しい風が吹き、これまでの思い出は捨てられないと思っていましたが、幸せな思いはそれを凌駕していくんですね。



             
翌日夜、私の芝居をよく見に来てくださっている中川さんの稽古場に出向きました。中川さんはピアノを奏でながら演出もされています。「アナと雪の女王」と「レミゼの4人の女たち」2本立てのミュージカルを拝見。皆さんとても素直な取り組み方で声にその誠実さが表われていました。不覚にも急に泣きそうになり…昨日からの余韻が私の胸を一杯にし「ありのままに」という歌がダイレクトに響いてきたからです。中川秀子さんと会食→

   

ああ人生ってやはり面白い。長生きなんてと言う人もいれば、ハレー彗星を見るという人もいます。面白さが長く生きることにより出会えるのであれば、私は断然後者です。思いは未来へ。

そしてまずはこの公演↓↓
明日から稽古スタート。



日程は11月
16日(木)     19:00
17日(金)14:00♪19:00
18日(土)14:00♪18:00
19日(日)14:00       がんばります!どうぞいらしてくださいませ。  

2017年9月11日月曜日

吉村さん



自分の舞台履歴をふり返りながら写真の整理も始めていたのですが写真はだめですね。一向に進みませんというか捨てられない。吉村さんの写真もたくさんあります。私は舞台写真より普段のとぼけた吉村さんの写真が好きですが…整理し皆さんに写真館としてお届けしたかったのですがもう少しお時間をください。


吉村さんは文学少女で絵画も好きでした。創造性も豊かで思わぬ視点から意見を発し吃驚した事が何度もあります。何かを成し遂げるのはオタクだねと言ってみたり。芸術には斜めからというか独自な視線があったような気がします。一人で考える時間が長かった少女時代。同じ下町の空の下でまだ出会ってはなかったけれどお互い悶々とした時間が長かったのかなと思います。でも演劇を見つけた。自分で作り上げた架空の存在に息を吹き込み体現していく。そんな遊びを一緒にやって本当に楽しかった。


11月10日が来たらあれから2年。
秋の公演が終わったらゆっくりお墓参りに行こうと思います


~そして私は稽古が始まるまでにやらなくてはならないことに奔走中~

先週は韓国の民話を三河島まで観に行き、もつ焼き屋で酌み交わし楽しかった。また「ペルセポリス」のDVD(アニメ)も見ました。アフリカ、韓国、そしてイラン。この空の下で人が変換される。ZORAの名前の由来も、空が変換されて夕焼け空、茜空、夜空その時そらはぞらとなる、そんな風に芝居も変われたらいいねと命名しました。イラン作品ははじめて。私も楽しみです。 ペルセポリス