ABOUT US

1982早稲田小劇場入団
1988劇団第三エロチカ入団
2001ZORAを劇団第三エロチカ吉村、坂本で活動。
2015吉村他界。
2019ZORAを閉じる。
2021「プロジェクト榮」を、演出:俳優/篠本賢一、
舞踊家:俳優/花柳妙千鶴と活動開始。
2023「よなよな」久保庭尚子と立ち上げ。

2019年3月18日月曜日

ホーホケきょ🐦🐦🐦

【今週の一言🌷小さな前進】

家のパソコンがおかしくなってから、帰宅しパソコンを見る癖も失せ情報量も減った。そしたら少し心地よい。

毎日毎日人に会い、喋り、記録する。いろんな方がいると思う。そんな中で自然体で話せる方に出会うとホッとする。その自然体は肌で感じる棘のないもの。でも人を信じ話していこうと思う。壁はあるがいつかほぐれるかも。

朝、歩いていたら、何度もホーホケきょ🎶と聞こえてきた。思わず微笑んでしまった。春の足音を聞きながら、この年度末の壁を乗り越えよう❗️そう、川は流れる😊

2019年3月10日日曜日

道はつながっている

【今週の一言 😉人生に雑用なし】

どんな時代にも、無理難題を押しつけてくる輩がいる。人一人ができないことも、あるネームバリューの中で。そんな時は皆、逃げちまう。だって心があるんだから。

悶々としつつ、世界の食の産業展に行く。ワイン、生ハム等、食べたことのないもの、美味は脳を活性化する。半日歩いても全ブースには行けず。海外の方も沢山来られまるで海外。楽しかった❗️

道程の中、海を見る。広くなだらかな海。演じる際にも、円を一つ大きく描けと言われたことがある。心に海。

そして、下北沢で芝居観劇。https://srmissile.wixsite.com/missile
オリジナルは、いいなあ。

パソコンが完治するのは24日。それまではスマホから投稿します。頑張ります❗️

2019年3月3日日曜日

角打ち

知り合いの送別会で、角打ちに行った。彼は日本酒が好きなので、きっと喜ぶだろうと。地下に降り立つとご主人はおらず、ご主人のお母様が店を切り盛りし常連さんと飲んでいた。角打ちは立ち飲みとの思い込みがあったが、座れるし、勿論お酒は美味しいし、常連さんは優しいし、今日は特別持ち込みOKと言われ、寿司を買い込み宴会。三人でほのぼのと、新しい楽しみを知りました。

ところで3月からパソコンが立ちあがらなくなり、スマホから初めて投稿します。大丈夫かな?今日の一言も更新できておりませんが、元気です。これは私の安否確認でもあります。

春が少しづつ近づいております。寒暖さはありますが、皆様もどうぞお元気で‼️私もこの3月を必死で乗り切ります。

2019年2月24日日曜日

新感染



企業コマーシャル音にもうんざりし、でも一人で生活していると人の声も聞きたくなりテレビに又ONするがすぐ飽きる。夜は自然音か静寂がいい。先週は映画3本見れました。新感染ゾンビ韓国映画。何はともあれ飽きさせません。 



生きてるだけで、愛 よかった。若き自分も思い出し。久しぶりに泣く。




スパイゲーム2001年の作品。ロバートレッドフォードがいい。年を重ねてからは美が顔に出る。内容より俳優に目が。私はいつもそう。


実はすごく忙しくてもう、もやもやもが満喫。でも日進月歩、人は成長する。
近場の寺を散策したらリスがいました。コロコロ駆け回るリスをみて、ああまだ私も駆け回れる!と思いました。頑張れるエキスを充電。

 映画「息衝く」
そして映画「息衝く」また上映が決まりました!↓
3/16(土)~一週間、愛媛・松山シネマルナティックでのレイトショー公開。
http://movie.geocities.jp/cine_luna/

めでたい。

2019年2月18日月曜日

高崎映画祭


            映画「息衝く」

映画が順延している。舞台しか知らなかった私にとっては、こうして自分が出演した作品が何年も経って見て頂ける喜びを感じます。こちらの映画祭は、群馬県で毎年開催されている、伝統深い、非常にいい映画祭とのことですよ!


                あん

そして本日BSを見ていたら、映画「あん」が流れており。最後の方しか見れなかったのですが、樹木希林さんの表情がとてもきれいでした。「生きていることには意味がある」と。この冬、大女優市原悦子さん樹木希林さん二人の大女優が去っていきましたが、お二方は、本当にすごい女優さんでしたね。




自分の忙しさもあるけれど、映画館へ行こう。まだ生きてるだけで、愛も見れていない。若い頃は舞台の暗闇で悶々と自問自答していたけれど、今はその暗闇は映画館の方が自問自答できる気がする。今の舞台が明るくなったのか、私が明るくなったのか。でもそんなことも言わず、飢えている自分に喝を入れる為にも、劇場へ、映画館へ、でかけます!

2019年2月10日日曜日

静寂の南高尾

見晴台から見る、津久井湖


南高尾に行ってきました。寒くはあったけれど晴れ間もあり、木々から零れる陽光が愛おしい。人気の観光地高尾山ルートは数あり人も多いけれど、南高尾は人もおらず癒しの空間です。前を歩いてた老夫婦が話しかけてくれました。年を重ねても元気で、山に来る脚力もあり、ああいいなあと。奥様はミニビールを手に笑ったお顔がとてもチャーミング。私もあんなふうに幸せに年をとりたい。



翌日からものすごい筋肉痛に襲われ、本日ようやく復活しエアロビクス。踊れる喜びにひとりサウナでニヤニヤ。メンテナンス!と我に言い聞かせました。


舞台は6月と7月になります。5月から稽古開始。2月から忙しさが倍増しておりますがもうマイペースで。機械じゃあるまいし。人一人がやれることに限界あり。無理せず日々の楽しみを見つけながら。皆さまもどうぞお元気で!

2019年2月4日月曜日

生きてるだけで、愛


急に暖かみのある日差しに照らされつつ、掃除をしながら潰れてるカメムシを部屋で発見。先日はカレンダーの後ろに棲息。靴下の中にもいた。洗濯物を取り込む際にきっと一緒に参入。苦手で最初はオドオドしていたのがなんとなく慣れ。襲ってはこないし。この汚い部屋もご存知である。ああ、春の兆し。


この映画の評判がいいと、先週渋谷のアップリンクで監督から聞いたので、行ってみたいと思いつつなかなか行けてない、というか絶対行きたい。


知り合いの方から伊勢神宮のお土産に「ついたもち」を頂きました。きな粉と大豆が入ったお餅二つ。柔らかくて美味しかった。やわらかいのと暖かいのと、そんな感じがいいですね。明日はまた山に行ってきます。新しい空気を取り入れリフレッシュしてきますよ~