ABOUT US

1982早稲田小劇場入団
1988劇団第三エロチカ入団
2001ZORAを劇団第三エロチカ吉村、坂本で活動。
2015吉村他界。
2019ZORAを閉じる。
2021「プロジェクト榮」を、演出:俳優/篠本賢一、
舞踊家:俳優/花柳妙千鶴と活動開始。
2023「よなよな」久保庭尚子と立ち上げ。

2016年9月26日月曜日

口の中の黒い葉



ひと昔前の邦画を見ていると日本は粘着力が強く、同じアジアなのに韓国映画の方が説明なく、正直に今の感情に赴いているように思える。韓国だって縦社会で先輩の前ではタバコも吸えないなどとあるのに作品は清々しい。

様々な鬱屈を流し、風のようにかわす作品に心奪われる。

今回の作品はわたしにとっては、前へ進むための試金石。男も女も関係なし。
いいものと出会いたい。どうぞ来ていただければと思います。

この作品で登場する韓国の詩人「キ・ヒョンド」既に他界。この方の詩をどうぞ。
明るいばかりが人生ではなく、こんな世界にも気持ちがさざめく。



≪口の中の黒い葉≫

タクシーの運転手は暗い窓の外に首を突き出し
時折り大声で怒鳴る、その度に鳥たちが飛び立つ
ここは初めて通り過ぎる平原と黄昏、
わたしは一度も会ったことのない彼を思う
それが起ったときわたしは遠い地方にいた
埃の部屋で本を読んでいた
ドアを開ければ平原には霧が立ち込めていた
その年の夏 地面は本と黒い葉々をずるずる引きずって歩いた
たたまれた衣服を広げる度に白い煙が飛び出てきた
沈黙は使用人に似合うと彼は書いた
わたしは彼の顔を一度見たことがある
新聞でだったのだが首を少しうつむけていた
そしてそれが起った、しばらくして彼が死んだ
彼の葬式は激しい風雨によって一面につやつやしていた
死んだ彼を載せた車は堪えられずにのろのろと進んだ
人々は葬式の行列にしゃにむに取りすがり
白色の車両いっぱいに黒い葉がはためいた
わたしの舌はゆっくりと硬くなっていった、彼の幼い息子は
葉々の包囲に耐え続けたあげくにわっと泣き出した
その年の夏 多くの人々がわんさといなくなり
驚いた者の沈黙の前にばらばらと現れた
亡者の舌が街角にあふれ出た
タクシーの運転手はときどき後ろを振り返る
わたしはあの運転手を信じることができない、恐怖で真っ青になり
わたしは言い淀む、彼は死んだ人間だ
彼のためにどれほど多くの葬式が息を殺さねばならなかったか
そうだとしたら彼は誰なのか、わたしが行くところはどこなのか
わたしはこれ以上答えないわけにはいかない、どこで
それが起こるのか誰も知らない、どこだろうと
近くの地方にわたしは行かなければならないのだ
ここは初めて通り過ぎる平原と黄昏、
わたしの口の中に執拗にへばりつく黒い葉がわたしは恐ろしい


10月7日(金)~10日(月・祝日)

笹塚Blue-T←場所はここをクリック!ピアノと青茶(烏龍茶)のお店
(京王線笹塚駅7分)ホテルブーゲンビリア新宿内1F
 
 7日(金) 16:00 : 19:30
 8日(土) 14:00 : 18:00
 9日(日) 14:00 : 18:00

 10日(祝) 14:00 : 18:00         


 予約はこちらへ、


料金2000円(全席自由:ワンドリンク付き)
🎶 開場は開演の30分前です♪ 開場時間にワンドリンクの提供あります!

吉村さん、一年前の今頃は下北沢で飲んでいたね~きっとこの作品にも吉村さんなら共感してくれたと思う。~あれから一年経ったよ。本当にひとりになっちまったなあ。

2016年9月19日月曜日

【401号ユンジョンのとこ】      リーディング


10月7日(金)~10日(月・祝日)
≪どんなリーディングになるのか???お楽しみに🎶≫
笹塚Blue-T←場所はここをクリック!ピアノと青茶(烏龍茶)のお店
(京王線笹塚駅7分)ホテルブーゲンビリア新宿内1F
 
 7日(金) 16:00 : 19:30
 8日(土) 14:00 : 18:00
 9日(日) 14:00 : 18:00
 10日(祝) 14:00 : 18:00          予約はこちらへ、
料金2000円(全席自由:ワンドリンク付き)
🎶 開場は開演の30分前です♪ 開場時間にワンドリンクの提供あります!

☆彡★☆☆彡

秋風に浚われ涼しいと思いきや、蒸し蒸し湿度に稽古後は肌がべたつく。
そう言えば9月は昔から雨が多かったとわかっているはずなのに

父の墓参りに実家に帰り、大病した母は今や復活を遂げ元気である。久しぶりに会ったのに私の方が疲れ先に寝てしまった。そして翌朝母の方が先に起きている。この年でまだまだ子供。

【401号ユンジョンのとこ】の戯曲は正直、難しい。むずかしさの質はいろいろあるけれど。あまり説明がされていない。残されたものの思い。言葉にならない匂いと記憶。何年前か韓国の熱い愛に襲われた。誰かを深く愛してしまったゆえの切なさ。イビョンホンの映画「バンジージャンプする」を観た時の感覚が蘇ってくる。
とどのところは愛。落ちがなくても何がなくてもこういう戯曲をやらねばと思います。冒険します!どうぞ、秋の入口、聞きにきていただけたらと思います。





2016年9月14日水曜日

韓国新人劇作家シリーズ第四弾:  ≪先週より稽古始まりました!≫



演出の鈴木アツト君がロンドンから帰国しました。稽古は吉祥寺。久しぶりにメンバーが集まりました。

吉村さんの納骨をご家族と同行し終えました。広々としたお墓で雨も止まってくれて、秋風香る中、ほっとしました。

そして次の日、声が出なくなりました。何日前からなんとなく声がおかしいなあと思っていましたが、熱も出ず。きっとほっとしたのでしょうか。疲れも何もかも緊張の糸がほどけたような…。ブログも月曜日にアップできずすみません!

DMは今週末に発送します!

さあてそんなこと行ってられません!ハチミツ舐め、ササクールAを含み、大根おろし、生姜をすり、首にスカーフ、マスクで加湿。これから集中し直していきます。なにせリーディングですから!皆さまどうぞ!お待ち申し上げます!!

10月7日(金)~10日(月・祝日)
≪どんなリーディングになるのか???お楽しみに🎶≫
笹塚Blue-T←場所はここをクリック!ピアノと青茶(烏龍茶)のお店
(京王線笹塚駅7分)ホテルブーゲンビリア新宿内1F
 
 7日(金) 16:00 : 19:30
 8日(土) 14:00 : 18:00
 9日(日) 14:00 : 18:00
 10日(祝) 14:00 : 18:00          予約はこちらへ、
料金2000円(全席自由:ワンドリンク付き)
🎶 開場は開演の30分前です♪ 開場時間にワンドリンクの提供あります!

2016年9月5日月曜日

残暑お見舞い申し上げます♬♬ 

友達がくれたサボテン。かわいいですね~忙しくなっても、少ない水分で生き延びてくれます、う~心強い。

稽古がはじまったが、11月公演のかもねぎショットの稽古が先に始まった。これから11月まで二つの戯曲と格闘することになる。脳が割れる・・・いつものネパール料理屋で稽古後一杯。ネオンがきらめく新大久保。日常は緑の中にいるので、排気ガスと様々な人種の中に身を置きながら、また稽古がはじまるのだなと思う。

10月の韓国の公演は今週、ロンドンから演出家が帰国。
DMはちょっと遅れておりますが今月中旬には発送します、でも下記の予約でもOKです!稽古も今週スタート🎶  皆さんどうぞお待ち申しあげております!!

10月7日(金)~10日(月・祝日)
≪どんなリーディングになるのか???お楽しみに🎶≫
笹塚Blue-T←場所はここをクリック!ピアノと青茶(烏龍茶)のお店
(京王線笹塚駅7分)ホテルブーゲンビリア新宿内1F
 
 7日(金) 16:00 : 19:30
 8日(土) 14:00 : 18:00
 9日(日) 14:00 : 18:00
 10日(祝) 14:00 : 18:00          予約はこちらへ、
料金2000円(全席自由:ワンドリンク付き)
🎶 開場は開演の30分前です♪ 開場時間にワンドリンクの提供あります!

2016年8月29日月曜日

☆彡韓国新人劇作家シリーズ第四弾(リーディング)

10月7日(金)~10日(月・祝日)
≪どんなリーディングになるのか???お楽しみに🎶≫
笹塚Blue-T←場所はここをクリック!ピアノと青茶(烏龍茶)のお店
(京王線笹塚駅7分)ホテルブーゲンビリア新宿内1F
 
 7日(金) 16:00 : 19:30
 8日(土) 14:00 : 18:00
 9日(日) 14:00 : 18:00
 10日(祝) 14:00 : 18:00          予約はこちらへ、
料金2000円(全席自由:ワンドリンク付き)
🎶 開場は開演の30分前です♪ 開場時間にワンドリンクの提供あります!
「一等兵イ・ユンクン」配役の変更です。柴田貴槻→河井 朗となります。
上演は「一等兵~」→「401号~」の順番です。

☆彡もしよかったら!
夜のみ終演後にバイキングがあります!ピラフ、パスタ、サラダ、揚げ物など8種類が食べ放題、これで1000円はかなりお得です。しかもとっても美味しい
↓(この日の夜は下記のような感じ)↓


そしてランチもやっています!12:00~14:00^^500円です。私も2度行き食べました、手作り感満載です。メニューは日替わり、1種類、その日にならないと何がでるかわかりませんが…ドリンク100円です。
~昨日は久しぶりに下北沢に行き舞台観劇。たまたま以前大変お世話になった先輩女優さんとばったり会い、そしてもう一人劇団を主催している植木屋さんと三人で飲み話に花が咲きました。芝居仲間は楽しい。さあてがんばります!!

2016年8月22日月曜日

ZORAのDVD



≪お知らせ≫
ZORAのDVD注文、公演チケット予約などされる場合、これまでブログのアドレスに送信しても返信されていなかったら申しわけありませんでした。現在は復活しています!メールはこちらへという画面をクリックしていただければ大丈夫です。
今後はどうぞこちらへよろしくお願いいたします。

≪DVD≫
ZORAで作成した3枚のDVD。昨日、もう本当に久しぶりに3作品を観ました。
吉村さんと駆け抜けた日々。舞台のDVDは気恥ずかしい気持ちもありましたが、撮っておいて本当によかったです。

≪2008年≫
「エレベータの鍵」「灰色の時刻、あるいは最後の客」
作:アゴタ・クリストフ 演出:下総源太朗
出演:吉村恵美子、坂本容志枝、宮島健、下総源太朗、扇田拓也







≪2009年≫
「椅子」
作:イヨネスコ 演出:扇田拓也
出演:吉村恵美子、坂本容志枝、萩原富士夫、笹野鈴々音








≪2010年≫
「ジョンとジョー」
作:アゴタ・クリストフ 演出:扇田拓也
出演:吉村恵美子、坂本容志枝、石井ひとみ、好宮温太郎





~「DVD」🎶 見たい方、欲しい方がいらっしゃったら気軽にご相談ください‼ 🎶 🎶
特に「椅子」の吉村さんは、今までの殻を打ち破りというか、おっさんを演じ楽しめます。セットの仕込みも大変でした。当初舞台に水を張る予定でしたが上手く行かず…演出の扇田さんが軍艦山をイメージにした舞台。イヨネスコのセリフはあの当時、お客様にわかるのか?と不安の中喋っていましたが、いやはや、やはり大作家です。言葉の裏にある関係性をもっと信じなくてはと思いました~

私は10月、11月と舞台が続きます。またその中で皆さんにお会いできると思います。その際にDVDをお渡しすることもできると思います。価格も半額にいたしました。事前に声をかけてくだされば公演の際に持参いたします!

・10月  7~10日:モズ企画「韓国新人劇作家シリーズ」                
・11月26~30日:かもねぎショット「ラプンツェルたち~うろ覚えの童話集~」

昨日家から花火を見たと思ったら、今日は台風。でもからだを動かしたくて豪雨の中、自転車でスポーツクラブへ。全くバカとしか言いようがないほどのずぶ濡れ。駐輪場の自転車は倒れ、ほとんど来ている方は車の方。スタジオに入ったらたった4人。美しく若い先生がよく教えて下さってラッキーでした。雨があがったらセミの大合唱。夏の私の断捨離も終わりに近づきつつあります。


9月から稽古が始まります。
次回はしっかり10月公演の詳細をお伝えさせていただきます。
これからも皆さま!ほんによろしくお願いいたします‼

2016年8月15日月曜日

韓国新人劇作家シリーズ第四弾






8月11日;自分の誕生日が、「山の日」となりました。皆からもう忘れられなくなってよかったねと言われつつ、でも「山の日」のフレーズにピンと来ず。

でもこの日はかねてから役者大谷亮介さんからお誘いのあった、甲野義紀さんのワークショップに代官山まで赴き、やっと参加できました。

久しぶりに大谷さんにも会え、俳優のためのという肩書でしたがそんな感じでもなく、熱い若い人たちが甲野さんに質問攻めでした。私はやっぱりワークショップというのが苦手なんだと再確認。でも甲野さんは私のイメージしていた方から程遠く、とても優しく皆に手ほどきをしておられました。

夜、バットマンを観る。なんだかこの3部作が好きなんですね~

ところで10月公演のチラシができあがってきました。詳細は追ってお知らせしますね!