ABOUT US

1982早稲田小劇場入団
1988劇団第三エロチカ入団
2001ZORAを劇団第三エロチカ吉村、坂本で活動。
2015吉村他界。
2019ZORAを閉じる。
2021「プロジェクト榮」を、演出:俳優/篠本賢一、
舞踊家:俳優/花柳妙千鶴と活動開始。
2023「よなよな」久保庭尚子と立ち上げ。

2021年8月15日日曜日

還暦を迎えました







人のいない瀬へ、

誕生日なんてお構いなしに生きてきましたが、ここ数年は休むことにしています。
今まで関わり、よくして下さった方に感謝です!





花々の自然の色彩に、美が。




食いしん坊がよりパワーアップしています。この休みに、イワナの塩焼き、イワナの刺身、山椒魚の乾燥したものを食べました。よく働いた日には夜、一人晩餐。






母から、鰻でも食べなさいとお手紙が。

貴方は20歳の時から働きづめでしたねと、そして今も。








日曜日、仕事場で。本当に坂本さんはよく働くね~と言われ、そっか…と。
でもしょうがないね、一人で稼ぐしかなかった。

雨の中、自転者を漕ぎ、濡れ、こんなサバイバルになるとは思ってもいなかった。
思ってもいないことが起こる、アハハ! 人生はわからないなあ~😊

 


2021年8月8日日曜日

ある海の一日






雨雲がサンドイッチのように横たわり、海を覆う。一年に一回は海に入らないと自分の中の自然さが失われるようで。波に体をまかせユラユラ。





泳ぎ、登り、歩き、チャリはなかったからトライアスロンにはならず。
でも、潤いました。




昼は、生シラス丼。




 

立ち寄った苑で、レモン、ライムが初々しい。今、私の朝食はスイカ。夏はこれ。そして私のカウントダウンも始まりました。




そして新高円寺で新作能『ヤコブの井戸』観劇。能面が美しく、行ってよかったです!

皆様、また来週!

2021年8月1日日曜日

役者はアスリート…

 



暑中お見舞い申し上げます。
皆様、お変わりありませんか。

私は週に1回、体幹トレーニングとエアロビクス。先生は有酸素運動だけではダメ!とハッキリ申され体幹トレーニングにも参加。汗が半端ない。







そして朝起きてテレビをつけましたら、トライアスロンの選手が走りつつ、そのまま飛びこむ姿が潔くカッコイイなあと思いました。ひとつの競技だけでないトライアスロンは選手の体つきも違うような気がして未知。






役者はそもそも体、でも台詞という曲者があり。そして演じるフィルターは幅広く。毎日の体の調子にも左右され、でも自分が築き上げたフィルターはその役者が築きあげた創造力の賜物。感想はウェルカム” でも自分が信じてあげなくては何も生まれない。




鳥取の北条ワイン、頂きました。美味しかったです。こんな味は久しぶりでしたね。何より丁寧さが伝わってくるようで。さて海に行きたい、人混みを避けて、

皆様、どうぞお元気で。

2021年7月25日日曜日

鎌倉天園ハイキングコース 瑞泉寺





こんなに暑いのに山に行きました。睡眠不足ではあったけれど、次第に集中力もアップ!この像は好きでした。迫ってくる感じがして。

瑞泉寺に入りましたら、リス!そして交尾し始め、雄の腰の震えが繊細で激しく左右にも動き思わず見続けてしまいました。ああ生きてる!!




そして大船で銭湯に、

芝居は、「中年の歩み:侘しい星、寂しい星」を観劇。前回共演した今井さんが出演、演出は柏木俊彦さん。独自性があり頑張ってました。




帰宅し、ご褒美はこれ、日本酒の炭酸、うう美味しい。鯵寿司をおみやげに、具沢山のゴーヤチャンプルーを作り、そのあとは爆睡です。




そしていつも思うのは、台詞を覚えなくては。

でもこうして自然の中にいることが何より私の元気の源。さて昨年はダイビングに行きましたが、今年の夏はどうしょう。これからです。



 

2021年7月18日日曜日

龍崖山、燧山、飯能河原

 


人生、与えられた時間は決まっている。

普段はそんなこと、考えないけど。





飯能へ、6月に続き行ってまいりました。
龍崖山、燧(ひうち)山。もう暑すぎ。
でも自然の中で、潤う心。




前日には、劇団チョコレート観劇。
いつも熱く語りかけてきますね。



そして、12月公演「サド侯爵夫人」の本読みを週1回行っています。先日は映画「三島由紀夫VS東大全共闘50年目の真実」を稽古場のミニシアターで見ました。見てよかった。演じる上で少しヒントをもらった感じです。

さて、真夏がやってきますね。皆様、健康一番!どうぞおからだを大切に😊

2021年7月11日日曜日

雷と自転車と芝居と散策


日々、

天候が思わしくない中、自転車で隙間を走り抜けています。川沿いは気持ちいい。でも日本の運転手は優しくないですね、余裕なさすぎ



小平ふるさと村に行ってきました。猛暑でしたがほのぼの歩き、自然野菜を購入。枝豆もトマトもスーパーとは大違い。そして蛇を見る。ヌルヌルと動き、緑の筋がきらめいていた、




輪投げ、けん玉もしました。  このあと露店風呂でもっこり、



【イカイノ物語】

そして、こちらの舞台、矢野陽子さんの歌がよかったです。民族の魂の強さが歌に込められ、思わずウルっと涙が。トラジ、アリラン、日本の女優が演じるその魂に。それこそ役を演じるということですね‥‥



ワインの試飲会も楽しみにしていたのに。この緊急事態宣言で中止、さみしい限り。

できる中で、楽しみます!

2021年7月4日日曜日

【親切なエイミ先生の一日】写真館

 

舞台写真:菅原康太


日々、色々ある。
人間ってなんだろうか?って思う。この社会に鍛えられ、芝居を続けられてよかった。ある意味、たくましくなったかな~




5月の舞台写真です。演出の鈴木アツト君は、よき演出家でした。都度都度、フィット感を感じました。




相手役、今井美佐穂さんの言葉は胸に自然に入ってきます。



心にある生徒シオン、どうしようもなく気になるこの生徒とのシーンはクライマックスでした。




渡韓した頃、突貫工事ばかりの芝居作りに最初はついていけなかったのですが、それも今はOK!かのイビョンホン様でさえ、数秒前に台本を渡されその場で覚え、演じてきたと。



日本は、なんだかまだまだ固い気がします。

要はもっと心さえ開けばいいのです。仕事でも同じように人に疲れはしますが、いい仲間もいるし、私は前のめりで突き進みますよ!