ABOUT US

1982早稲田小劇場入団
1988劇団第三エロチカ入団
2001ZORAを劇団第三エロチカ吉村、坂本で活動。
2015吉村他界。
2019ZORAを閉じる。
2021「プロジェクト榮」を、演出:俳優/篠本賢一、
舞踊家:俳優/花柳妙千鶴と活動開始。
2023「よなよな」久保庭尚子と立ち上げ。

2021年1月31日日曜日

梅開花・今年が始まる

 


1月最後の日。演劇の大先輩との打ち合わせに向かう為、駅への道をトボトボと歩いていましたら、ああっと立ち止まりました。開花してる…つい昨日迄、残業の日々でデスクで追われていた緊張からも解かれ、幸せがふとよぎりました。




大先輩は、昨日松本公演から帰り、声も少しかすれ気味でしたが、いつも優しいお心使いで美味しいスイーツをご馳走して頂きました。待ち合わせた下北沢は、緊急事態宣言の日々ではありますが、日曜日、快晴もあって若い人でものすごい密でした。人気のない喫茶店に行き、これからのお話をさせて頂き、とても有難いなと感謝いたしました。




年始めの1月はいつもピンとこず。この時期になるとやっとよっしゃ今年もやるぞ!と思う。そして今年は忙しいと言うのはやめようと決断。自分の人生、覚悟を持って生きよう。陽光の中で「裸の心」あいみょんさんの歌を口ずさむ。恋をしている気持ちが初々しい。いつだって初心。私も春に向かって歩きだします。

2021年1月25日月曜日

新宿末廣亭と能、新しく挑む!




実は、言葉に飢えていたのですね。能の稽古に観世榮夫氏の元に通っていた頃は、普通に古語に、凝縮された日本語に想像も絶えなかった。今やそれもない。



この日曜は山に行く予定も雪でおじゃん。思いたち能の講義「絵馬」を受け、知らない題材に好奇心が感化。そして午後は新宿末廣亭で落語、曲芸、漫謡を。 



その足で銭湯。寒い日を熱いぬるぬる湯に浸り、肌もすっとり潤い元気がでました。今年は二つの公演と、もう一つ決まりそうです。大先輩といい芝居ができたらと思います。具体的になりましたらお知らします!皆さん、あったかくね♨


2021年1月17日日曜日

気になった三つ


二兎社「ザ・空気ver3
そして彼は去った…作・演出 永井愛

今年初の観劇はこれ!神奈川で上演されてた「セールスマンの死」も観たかったのですが日程が合わず。こちらは現総理就任4ヶ月の状況をまさにダイレクトに表現。佐藤B作さんの台詞は心に入る。それにしても時代はやはり会話劇が多いのかな。わけのわからない情念の芝居を観たい気もしますが。このチケットも6440円。芝居はやはり高いと思います。学生は安くするという理由はわからないでもないですが。もっと普通に芝居を、年に関係なく観劇できればと思います。オーストリアに滞在していた頃は800円位で上質な作品を観劇できた。いくらいい作品でも庶民が6000円以上払って普通に劇場に足を運ぶでしょうか…。なんだか芝居が限られた世界のようになっていくようでもあり…。



そして、「ライオン25年目のただいま」自然で。映像も美しく。展開も飽きない。出演者が皆よかった!特にニコールキッドマンは女優としていい役を得たのではないかと思いました。

 
ジョイス・カルパティ 80歳
直観で手にしたこのドキュメンタリー映画。お洒落も忘れがちになっていましたが元気が出ました。若いだけが美しいのではなく。楽しんでいるのが何より。

寒い日々ですが自分なりの楽しみを。私は電動自転車に乗り、仕事でもありますが行ったことのない街へ繰り出しています。悪魔の自転車に乗るようになり筋力はまさに落ちつつありますが、億劫だった坂道はスイスイと不思議な感覚です。



2021年1月10日日曜日

八王子七福神巡り

 

今年の元旦は寂しかった。母は会わないと言うし。一人きりの元旦は生まれて初めて。イトーヨーカドーに行き、お好み焼きの具材を買い込み雑煮ではなくお好み焼きを。

お参りにも行かなかったので、この七福神巡りで何度も祈りました。八王子のお寺は皆大きく、寒かったですがほのぼのとお参りしてきました。帰りに銭湯にも寄り、露天風呂で満喫。


皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。


太ってはいけませんが、布袋様の笑みとお腹には思わずまったり。ずっと運動していなかったので、一日歩き運動スイッチON。動かなければね~寒いけど。

2021年1月1日金曜日

2021あけましておめでとうございます

 

目が覚め、月と朝焼けと富士が一緒になっている光景をベランダから
。とりあえず新しい年におめでとうと小さな声で。


昨年は「かもねぎスケッチ」発信。こんな活動をするとは思ってもいませんでした。女友達はかけがえのないものですね。吉村さんが亡くなった後、はじめて鬱的な症状がのしかかってくるような思いもあったのですが、そんな時、休む暇のない公演を立て続けに誘って下さり病める時を越えることができました。言葉に出さなくても思いやれる。言葉は生きる力も与えてくれる。でも言葉は気をつけないとですね。SNSの発信もそうです。その方が必死に耐え、生きているプライドをむやみに傷つけてはいけないのです。



大晦日も仕事で、仕事場で少人数で団欒し電動自転車を漕ぎ帰宅。あっという間の大晦日。そして新年の今日。年賀状、ライン、メールでの新年のご挨拶をありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

YouTube「かもねぎスケッチ」チャンネル


劇団「かもねぎショット」と仲間たちが贈る、(超)短編集。
【主な参加メンバー】
脚本・編集:高見亮子(かもねぎショット)
出演:坂本容志枝,小野寺亜希子(テアトロ・エコー),井草加代(かもねぎショット)
ピアノ演奏:小枝佳世

ちょっとお時間がありましたら、「かもねぎスケッチ」覗いてみて下さいね!!

2020年12月21日月曜日

渋沢丘陵→震生湖・八国見山~頭高山




寒い日、軽いハイキングコースと聞き行ってきました。素晴らしい眺望。よく晴れパノラマに丹沢が、又富士山を後ろに。自然を愛でつつ、でも3万歩近く歩きました。



震生湖にて。関東大震災後にできた湖だそうです。静かに釣りをしている人が。

世の中はを密を避けてと。でも人もいず、淡々と自然がある。こんな時を堪能したらいいのにとしみじみ思う静かな冬の木漏れ日。帰りは鶴巻温泉で湯に浸かり足を心をほぐしリセット。


 



ここで購入した自然薯、家に帰り、炙り、摺り、凄い弾力。わさび醤油と卵のみで美味。
元気がついた気がします。正直、毎日忙しいのですが、こういう休日があると頑張れます!
私は、年内、やり切る仕事を終えたいです。
皆様も健康に気をつけて、どうぞ温かく年内をお過ごしくださいね!!



2020年12月13日日曜日

かもねぎスケッチYouTube始動!

 かもねぎスケッチ   クリック

夏くらいから、かもねぎショット高見さん、テアトルエコー小野寺さんと三人で、わからないながらYouTube作成を始めました。かもねぎショット井草さんも後から合流。そして年内にこの5本をアップします!

どうぞどうぞ~見て頂けましたら。

「役に立ちたい姉妹」

https://www.youtube.com/watch?v=2H_uW3sjgyg

「夕焼けと堕ちてきた天使“Summer”」

https://www.youtube.com/watch?v=o3DC1xe-CkY

「ヤンさんのランチ」

https://www.youtube.com/watch?v=ZqCDlCY-Qpc

「N画伯とアクリル板」

https://www.youtube.com/watch?v=3W-g17VXzcQ&fbclid=IwAR3WaoDQogRYRWSTWdyMGQAaTZ14qtePAD7RKYDehehFa1qoj1__rnudceg

「ゴムの木は残った」

https://www.youtube.com/watch?v=7A9khXfSiyk

 そして、やっと休みました。11月から急遽の出演に休む暇なく走り、公演翌日にも仕事が待ち構えており。12日久しぶりの休日に甲州勝沼のワイナリーに、ほうとうを食し。そしてここの天空の湯の温泉が素晴らしくよかった。絶景。湯に癒され、裸のまま空に向かってお疲れ様!と自分に叫びました。一日中ほのぼのと晴れて、ぶとうの街を歩き、癒されました。



静謐な温度の地下で、チビチビとテイストを繰り返し、3本選んで購入。
ああ、年内の楽しみです。
食と自然と酒。
帰りの駅のベンチの頭上に成っているブドウ、落ちているブドウを食し、甘く、美味。
幸せです。