ABOUT US

1982早稲田小劇場入団
1988劇団第三エロチカ入団
2001ZORAを劇団第三エロチカ吉村、坂本で活動。
2015吉村他界。
2019ZORAを閉じる。
2021「プロジェクト榮」を、演出:俳優/篠本賢一、
舞踊家:俳優/花柳妙千鶴と活動開始。
2023「よなよな」久保庭尚子と立ち上げ。

2020年8月16日日曜日

YouTubeを創っています!



かもねぎショット作・演出 高見亮子さん、テアトルエコー小野寺亜希子さんと、ちょっと前からやっています。初めてのチャンレンジにああだこうだと言いながら…現在3本を同時進行しつつ模索中。このバージョンは、かもねぎショットの井草さんが出演!

美術家の永山裕子さんの夢のお話をモチーフに。どうぞご覧ください!

役に立ちたい姉妹↓クリック↓↓

 https://www.youtube.com/watch?v=-pYWmp8vah4&feature=youtu.be



高見さんが試行錯誤してトライ!まさか三人でYouTubeを撮ることになろうとは。



東京都内、出没しています。たまにランチしたり、カフェしたり…。



このような状況下でも、楽しんでいます。

この日の衣装は、次なる作品の衣装。吉村さんのネックレス、小野寺さんのカーディガンを身にまとい。この作品も皆さまに配信予定です。

2020年8月10日月曜日

夏の海






ずっと働きづめで私はちょっと休暇を。
芝居仲間からは、この時期のご案内を頂き~皆さん頑張られていますね。
コロナ感染予防をしっかりし、少しは羽を伸ばさないと、元気もなくなってしまいそう。



 


潜り、魚と戯れて参りました。夏はやはり海。
ここ数年で、ようやく波と魚と揺らめいています。
釣りもしましたが、沈没。でも満喫しました。




新鮮な気持ちを胸に、また頑張れそうです!

2020年8月2日日曜日

BG~そして梅雨明けだ!

「BG:身辺警護人」このドラマで出演していた市川実日子さんがさりげなくよかった。そして斎藤工さんもいい。木村拓也さんは演技的には色々意見を言われる方もあるでしょうが私は好きです。やはりもう主演をやれる逸材なのです。

最終回より、前回のひとつひとつの回の物語が生きていて、脚本、カメラタッチなど細かい部分が生きてました。女性の脚本家だからでしょうか。医師である市川さんに言わせる台詞が納得。男を縛りつけない。





どんな状況であれ咲くのだ。





さてエアロビクスが8月より再開。久しぶりにマスクで踊りました。大好きなダンス!簡単な振り付けでしたが、久しぶりでちょっと夜には疲労感。ああ楽しみはこれからです!

2020年7月26日日曜日

微細なシグナル


潜在意識というものが、如実に行動として言葉にでてくることがある。顕在は表向きであるし、まあちょっと隠れている。けれどある局面にさしかかると潜在意識が如実に頭を押し上げ発語。普段顕在意識に慣れている者にとっては、びっくりするような発言を聞く。そしてかなりのがっかり。





お母さんが作って100円で売っていたこれ。ああ美味。信じられる。






微細なシグナルとは言葉にできない感覚、匂いだったりする。言葉、映像にばっかりに慣れているSNSじゃないんだよなあ。






これでも昔は相当観念的でもあり、本も好きで読んでいたが、ある時からぱったり読まなくなり本を捨てた。捨てたかった。


地元で花火。感動。30分足らずだったが拍手が起こった。

2020年7月20日月曜日

アザミ嬢のララバイ




アザミの発色に心奪われる。紫がきれい。
そして中島みゆきさんのあの歌が頭から離れなくなる。♪春は菜の花、秋には桔梗、そして私はいつも夜咲くアザミ~♪




心の円を大きく描く。晴れるとうれしい。




沈黙した日々が続いた。
捨てる神あれば拾う神あり。この神が、この年まで紙と思っていた。神か....

景色を、発色を、自然を心に刻み込む。





早稲田小劇場の時、ある先輩が私に言った。「サカモト、どっちがよりバカになれるか競争しような。」もう40年近く経とうとしているが、その時心に引っかかった言葉がこうして今でも刻みこまれている。




よっしゃ!勝手に咲くぞ。

2020年7月12日日曜日

霧の摩周湖






「霧に抱かれて静かに眠る、星も見えない湖に一人」♬~ 🎵

布施明さんの代表曲にありましたね。北海道に行ってきたわけではありませんが、湖には行って参りました。もう一日、霧。この歌が頭を巡っていました。朝は雨でしたから人もいません。こんな時に来る人はもう好きものしかいない。

 




ぶらぶら歩き、嫌なことは洗い流す。来年の舞台のオファーも頂き、いいこともある!でも日程が合わず多分無理かなあ。





花は優雅。そんな余裕が自分にはもっともっと欲しい。




友とスカイプで短編の戯曲を模索中。楽しくなってきた。





道は続いてる。出会った方とこれまでにない方法論で創りあげる。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

2020年7月5日日曜日

ネオン・デーモン



最初の映像美に惹かれ見続けてしまいました。謎はどこへ行くのやら…もっとサスペンスを期待してしまいしたが。まあでも、これまでにない独特な映画!





先週はゲリラ週でした。
チャリで豪雨に遭遇しズッシリ濡れ、急に台詞を覚えたり、昼は新しいシフトとにらめっこ。でも進んでいる、向かっている。きっとこれから騒がしくなる!






人混みを避けてとぼとぼ歩く。稲が清々しい。たまの晴れ間に恋をする。



そしてとうとうゴーヤが、我がベランダに。
元気にやっております!母にはコロナ自粛で会えなく寂しいけど。
普段は母手作りのマスク着用。皆さまもどうぞ免疫力を落とさず、お元気でね!