世の中はを密を避けてと。でも人もいず、淡々と自然がある。こんな時を堪能したらいいのにとしみじみ思う静かな冬の木漏れ日。帰りは鶴巻温泉で湯に浸かり足を心をほぐしリセット。

ABOUT US
2020年12月21日月曜日
渋沢丘陵→震生湖・八国見山~頭高山
2020年12月13日日曜日
かもねぎスケッチYouTube始動!
かもねぎスケッチ ←クリック
夏くらいから、かもねぎショット高見さん、テアトルエコー小野寺さんと三人で、わからないながらYouTube作成を始めました。かもねぎショット井草さんも後から合流。そして年内にこの5本をアップします!
どうぞどうぞ~見て頂けましたら。
「役に立ちたい姉妹」
https://www.youtube.com/watch?v=2H_uW3sjgyg
「夕焼けと堕ちてきた天使“Summer”」
https://www.youtube.com/watch?v=o3DC1xe-CkY
「ヤンさんのランチ」
https://www.youtube.com/watch?v=ZqCDlCY-Qpc
「N画伯とアクリル板」
「ゴムの木は残った」
https://www.youtube.com/watch?v=7A9khXfSiyk
そして、やっと休みました。11月から急遽の出演に休む暇なく走り、公演翌日にも仕事が待ち構えており。12日久しぶりの休日に甲州勝沼のワイナリーに、ほうとうを食し。そしてここの天空の湯の温泉が素晴らしくよかった。絶景。湯に癒され、裸のまま空に向かってお疲れ様!と自分に叫びました。一日中ほのぼのと晴れて、ぶとうの街を歩き、癒されました。
2020年12月6日日曜日
無事千秋楽を迎えました!
2020年11月29日日曜日
12月3~6日☆彡【フクシマの屈折率】幕開き!!
テキスト/和合亮一 : 構成・演出/篠本賢一
12月3(木)14:00/19:00
4(金)14:00/19:00
5(土)13:00/18:00
6(日)13:00
※終演後アフタートークあり(和合亮一×篠本賢一)
2020年11月22日日曜日
福島の屈折率
地元近くのある駅に着くとタクシー乗り場は長蛇の列。次の駅にも行ったが長蛇の列。もう諦めました。歩くしかない、1時間近く家まで歩きました。こういうことってあるんですよね。もっと以前もあった。あの日、震災のあった3月11日の夜、約束していた友は品川から歩いてきてくれた、約束したから。この稽古を通して、思い起こすことがある。福島の人のその思いのひとかけらも親身には答えられないかもしれないけど。
このご時世ですが、予約して頂いた方、本当にありがとうございます。
頑張ります。
ご予約がまだの方も、よかったらお越し下さい。
テキスト/和合亮一 : 構成・演出/篠本賢一
12月3(木)14:00/19:00
4(金)14:00/19:00
5(土)13:00/18:00
6(日)13:00
※終演後アフタートークあり(和合亮一×篠本賢一)
2020年11月15日日曜日
フクシマの屈折率・詩の礫
遊戯空間 テキスト/和合亮一 : 構成・演出/篠本賢一
12月3(木)14:00/19:00
4(金)14:00/19:00
5(土)13:00/18:00
6(日)13:00 ※終演後アフタートークあり(和合亮一×篠本賢一)
2020年11月8日日曜日
「フクシマの屈折率」にどうぞ! これからご連絡させて頂きます~
テキスト/和合亮一 : 構成・演出/篠本賢一
12月3(木)14:00/19:00
4(金)14:00/19:00
5(土)13:00/18:00
6(日)13:00 ※終演後アフタートークあり(和合亮一×篠本賢一)
2020年11月1日日曜日
【フクシマの屈折率】に急遽、出演します!
遊戯空間 【フクシマの屈折率】
テキスト/和合亮一 : 構成・演出/篠本賢一
12月3(木)14:00/19:00
4(金)14:00/19:00
5(土)13:00/18:00
6(日)13:00※終演後アフタートークあり(和合亮一×篠本賢一)

2020年10月25日日曜日
新宿御苑
久しぶりに晴れて新宿御苑へ。人が出てましたね。待ちに待った秋晴れです。温室にはたくさんの南洋植物。南アフリカの朝食でヤミツキになったドラゴンフルーツも。エキゾチックな色合いですが、もうビタミンCがいっぱいですよ!
ドラゴンフルーツ
南アフリカケープタウンは素敵な港街でした。ちょっと怖かったけど。
けれどワイン工房、ドラゴンフルーツ、アザラシ島など。やはり国を出ないと味わえない自然が。そんなことを思い出させてくれる秋の一日。
2020年10月18日日曜日
農園パラダイス
「農園パラダイス~愛しのアマゾネス~」 作:大森匂子/ 演出:鈴木アツト
小雨降る中、下北沢へ。自分は年内の公演が延期になりましたが、最近頑張って公演を打っている方達も多くいいなあと思います。この日は来年演出して下さる鈴木アツトさんが演出する芝居を観劇に。
観劇しながらを思いを巡らせ~。一番大きいことは自分が変わってきた。
観劇は面白いとかだけでなく、現在の自分の状況が反映する。芝居は生だけど観劇している自分も生。私は観客席の暗闇の中で一人になり心を飛ばす。日常考えてないだろう事に模作する。以前は自分だったらこうは演じない、ああまた説明的なことばかりなどと…私はあっちを選択すると。でも最近は自分はちょっと置いておいて、この方はこれを表現したいのかな、この本だから演出はこうしたのかななんて…。あと隣でよく笑われる方がいたりすると、ほう!ここで笑うかなんて…。演劇はすたれないでほしい。今を生き吹く芸術なのだから。書を捨て街にでよう!書も大切だけどね、演劇は立ち上げるのです!どんなものになるかわからない。だから面白い。
下北沢マジックスパイス、スープカレー店へ、お初。並びました。スズナリの脇道をよく歩き、赤い壁を知っていましたが、見事に素通りしていましたね~
最近、食に対する興味が半端ない。秋の実りも食べつくしたいです。
そしてゴールデンジム、2週間行きたい放題の回数券で渋谷、表参道、原宿、府中と巡っていました。私が行っているジムとの大きな差はムキムキマン、若い人が多い。エアロビクスが豊富。また近隣のジムに戻りますが、いい経験でした!何せ、バーがありドリンクはプロティンジュースだもんね。
そして晴れてくれ!山に行きたいです。
2020年10月11日日曜日
夜べ啼いてくれ、僕の腕の中