ABOUT US

1982早稲田小劇場入団
1988劇団第三エロチカ入団
2001ZORAを劇団第三エロチカ吉村、坂本で活動。
2015吉村他界。
2019ZORAを閉じる。
2021「プロジェクト榮」を、演出:俳優/篠本賢一、
舞踊家:俳優/花柳妙千鶴と活動開始。
2023「よなよな」久保庭尚子と立ち上げ。

2015年6月28日日曜日

青い花(ヨシムラ)

雨上がりの朝、路肩に青い花が咲いている。鮮やかに。じめじめと不快な気分もしばし忘れて見とれた。昨年はベランダの朝顔にずいぶん励まされた。季節はめぐりまた夏が来る。


ここのところ、芝居、映画をけっこう見ているので、チラシを並べてみました。

る・ばる『蜜柑とユウウツ』

詩人、茨木のり子の生涯を描いた作品。のり子73歳のときの詩「倚(よ)りかからず」。この詩を詠む、松金よね子さんの声、立ち姿が心に残りました。

もはや
できあいの思想には倚りかかりたくない
もはや
できあいの宗教には倚りかかりたくない
もはや
できあいの学問には倚りかかりたくない
もはや
いかなる権威にも倚りかかりたくはない
ながく生きて
心底学んだのはそれぐらい
じぶんの耳目
じぶんの二本足のみで立っていて
なに不都合のことやある
倚りかかるとすれば
それは
椅子の背もたれだけ


SWANNY 『ゴミ、都市そして死』



ドイツ人の映画監督、ライナー・ヴェルナー・ファスビンダーが1970年代に描いた戯曲。ひりひりとする原作。芝居を始めた頃の混沌と狂騒の時代を思い出したが、言葉は空回りして突き刺さるに至らず。加藤ちかさんの美術と若松武史さんの存在だけが腑に落ちた。


『アリスのままで』

若年性アルツハイマーを扱った作品。病気、家族を淡々と描くなか、主演のジュリアン・ムーアがやはりよい。「わたしは苦しんでいるのではなく、闘っているのです」というセリフが沁みた。

『愛を積むひと』

こんな美しい夫婦って実在するのかしら。北海道の四季の風景と柄本明さんの怪演を楽しみました。

『スタンリーのお弁当箱』

インド映画。この映画いいなぁ、好きだなぁ。子供の笑顔にとても救われた。


来月は、サカモトの芝居、「草迷宮」へ!
嵐の中の初演が忘れられず。今度はどんな「草迷宮」になるのか楽しみ。