ABOUT US

1982早稲田小劇場入団
1988劇団第三エロチカ入団
2001ZORAを劇団第三エロチカ吉村、坂本で活動。
2015吉村他界。
2019ZORAを閉じる。
2021「プロジェクト榮」を、演出:俳優/篠本賢一、
舞踊家:俳優/花柳妙千鶴と活動開始。
2023「よなよな」久保庭尚子と立ち上げ。

2025年5月11日日曜日

明響・中森明菜

 


CDが届きました。様々なアーチストも参加しており、曲が新鮮に聞こえてきます。まさに私の青春の曲達です。Aⅾo「十戒」、CHEMISTRY「ミ・アモーレ」👍👍



土曜日。劇団民藝「ローズのジレンマ」観劇。ニール・サイモン、戯曲があたたかでした。


日曜日。「エアースイミング」久保庭さんと観劇。今年この戯曲で「よなよな」公演。勉強!




滝沢修さん長男執筆。独房での記述は目も見張る。演劇論「俳優の創造」を読み直して納得。様々な演劇論はあるが独学になりがちな自分にメス。



仕事の面では管理業務という新たなフィールドの中でもうすぐ2年。戸惑い、業務分担も増え目も回る日々ではありましたが、最近確かに自分の中で感じることがある。視野が広がった。日々問題は起きるが、前へ貫くことで後押ししてくれる。

そしてまた本を読み始めました。一時、読まなくなった時期もありましたが。自分一人の頭脳ではとても処理しきれない。

音楽、演劇論、仕事、全ては繋がっている。自分だけの視点で物を運ぼうとすると狭くなる。けれど最後には自分で決めなければならないこともある。そこまでの道のりにどれだけ豊かになれるか。腑に落ちるか。ああ、泣きながら日々更新です!

2025年5月4日日曜日

水平線のうた




阿部寛主演「水平線のうた」



一曲のメロディーが・・・。録画し一気に見ました。最近のドラマはやはりNHKがクオリティが高い気がします。女学生役の役者さんがしっかりしていて音大生の男子も繊細で、全体的にバランスが取れている。ドキュメンタリーな要素もあり身につまされながらも、未来へエールを。


       明治の文豪 徳富蘆花の墓

 ゴールデンウイーク第2弾

ランチに筍の釜めしを平げ、蘆花恒春園に。「不如帰(ホトトギス)」で一躍有名に。徳富蘆花の住まいと庭を探索。実は読んだことなく…。でも違う意味で感動しました。

記念館に入るとトルストイとの手紙もあり。明治39年、蘆花はトルストイの「われら何を為すべきや」に感動し、上海、香港、コロンボ、エルサレムを経由し、ロシアに辿り着く。

別れに際して「君は農業で生活することはできないかね」とトルストイに尋ねられ、自然の中で農業生活を始めることを決意する。日本に戻り武蔵野の自然の中で晴耕雨読の生活へ。



その足で世田谷温泉へ。湯上りでも寒くなく風が気持ちいい。



今年の予定です。9月リーディング、詳細は6月に。  11月よなよな公演「エアースイミング」

日程等、また追ってお伝させて頂きます。